4歳と4ヶ月13日のアポロくん。
1歳と7ヶ月9日のクロエちゃん
今日はぽかぽかミラノ。
朝ちょっと早起きして、もじゃっこさんのお手入れをし、
午後はお洗濯。布団も干して部屋の掃除もしてスッキリしました。
部屋が綺麗なまま保てればいいのになぁ。
どうしてすぐに汚れてしまうんだろう。。(涙)
犬連れでのイタリア⇔日本への旅行、
犬を連れて旅行をしたい!と言う方のために
チェックインや飛行機の中での出来事をご紹介します。
ここでは、予約、書類の準備には触れませんのであしからず。。
今回3回目の日本旅行のアポちゃん。

1歳7ヶ月にして2回目のクロエちゃん。(生意気〜!)

書類も全て整えて、

いざ空港へ!

今回はミラノのリナーテ空港→ローマ→関空 という行程だったのですが、
リナーテでのチェックインではアポクロケージをちらっと確認されただけで、
サイズも重さも計られませんでした。
書類ですらノーチェック。(笑)
イタリアの国内線はアポちゃんたちは頭だけルールできません。
国内線の方が厳しくて、「出しちゃだめよ!」と言われます。
1時間だけだし、アポクロちゃんも朝早起きした疲れがでていたのか、
爆睡でした(笑)
乗り継ぎの待ち時間。
もうネムネムの2匹。

1つのクレートで仲良くできるかなぁと思ったけど、
結果的には恐がりアポロが離陸、着陸時もカタカタ震える事無く、
ず〜っと寝てたようです。
国際線の機内では、
最後尾の席を2席貰えました。

よってこのように座席の背もたれと、座席前のポケットにブランケットを挟み、
暗い空間を作ってあげました。

(これは以前の画像です)
約12時間、途中少し水をあげたり、薬をあげたりゴハンをあげたりしましたが、
それ以外はおとなしく寝てました。
慣れて来たのもあったのかな。。。
関空へ到着し、荷物を受け取った後、そのまま動物検疫へ。
書類をチェックされ、マイクロチップの番号と照会され、
検査は10分ほどで終了。
そのままもじゃっこさんと一緒に出て来ることが出来ました。
帰りは。。
14時25分発の飛行機だったのですが、
11時に検疫を予約。
関空の横の建物の検疫所へ行き、書類と健康診断などをしてもらいました。
EU入国用のフォームは動物検疫所が作成してくれたので、
私はかかりつけの獣医で書類にサインをもらうだけで簡単でした。
15分くらい掛かって検疫終了。
そのままチェックインをしましたが、
日本はかなり丁寧。
犬連れであることを告げると、書類とペットパスポートをコピーされ、
犬連れには決まった席があるからと、
最後尾の3席を頂くことが出来ました。(返ってこっちのほうがラッキー♪)
ちなみにケージの大きさ重さチェックはありませんでした。
アポクロちゃんのおかげで3席も貰えたワタシ。
帰りは両サイドを毛布で覆い、個室のようにしてぐっすり寝る事ができました。
帰りはもじゃっこさん、水も殆どのまず、ず〜〜〜〜〜っと寝ていました。
ローマに着いた時、乗務員さんが偉かったね〜って褒めてくれて、
ワタシも鼻高々。良く頑張りました。
(帰りのアリタリアの乗務員さんはしきりに出しちゃだめだよって言い続けていました。
頭だけルールまではセーフみたいですが、クレートから出したらダメだそうです)
ローマでチッコをさせようと頑張ってみたのですが、してくれず。。
結局22時間(ミラノの空港につくまで)我慢していました。
クレートでイイコにしてくれるか、
かなり心配してましたが、
ワンコ達はきちんと状況を理解して、頑張ってくれるんだなぁと感じました。
次はいつ日本に行けるかな。
じーちゃんも(アポちゃんが居なくて)寂しいそうなので、またゆっくり帰れるといいなぁ。。
ブログランキングに参加しています♪
にほんブログ村(トイプードル)

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
上の画像をぽちっとクリックしてもらえると
別ウインドウでトイプードルのランキングのページの画面が開きます。
そしてランキングの順位が上がる仕組みです。
ランキングの順位があがると更新も頑張れちゃいます。
スポンサーサイト