7歳と3ヶ月21日のアポロくん。
4歳と6ヶ月17日のクロエちゃん。
今日は朝一でEXPOへ行ってきました。
10時の開場と共に入り、一目散へイタリア館へ。

通常1時間以上(最近は2〜3時間の)待ち時間のパビリオンですが、
15分で入場。
開催国なだけに一度は行っておかねばとのことで、

噂の床が鏡張りのオパンツ見えちゃう部屋も、

床越しに記念撮影したり、

結構楽しめました。
その後直ぐに、人気のカザフスタンのパビリオンへ。
待ち時間45分。

いつも行列で、評価の高いパビリオンだったので楽しみでしたが、
カザフスタンの歴史もわかりやすく説明してあって、

最後は3Dで椅子が動くようなエンターテイメントもあり、かなり高評価!

その後、ランチ!とばかりに、
メキシコのパビリオンでタコスをいただき、

(6個で20ユーロ)
その後、スペイン館を見に。

スペイン館はまぁまぁ。展示のみのパビリオンでした。
その後、インドネシア館で二度目のランチ。
ナシゴレンとミーゴレンとなにやらのワンプレートで10ユーロ。
ドルチェにココナッツクレープというものを。(3ユーロ)

インドネシア館はドルチェが3ユーロで色々あって、お手頃でオススメ♪
その後、スロベキア館でコーヒー休憩♪(1杯1ユーロ♪)

アメリカンコーヒーって頼んだのに、エスプレッソに氷が入ってくるところがイタリア!
そして、日本館へ!
私、EXPOで仕事はしたけど日本館には入ってなかったんです。
今日は優先入場させてもらって、待ち時間ほぼゼロ!で入れました。
日本館は、

いろいろと芸が細かいなぁと感心させられました。

見慣れたものが並んでいたので目新しさは無かったのですが、
外国人が見たら楽しいだろうな〜という展示でした。

そして最後はUAE(アラブ首長国連邦)
アラブって砂漠の国なのに、食物とかどんなんだろうって興味があったのですが、
待ち時間がすごかった。1時間30分と言われ、

(実際は1時間位で入れたけど)

砂漠の砂をイメージした建物と、金の建物と。
中は、展示スペースとシアター形式になっていて、面白かったです。

そんなこんなでもう19時とかだったので、晩御飯。
色々回った挙句、韓国に決定。
ワンプレート料理で25ユーロ。
ビビンパセットと、

なんだったっけ?お肉の煮込みセット。

とっても美味しかったです♪
で、その後はオパンツ見えちゃうのブラジル館と、

シルクドソレイユのある会場をチラッと見て帰って来ました。

シルクドソレイユは、35ユーロ、30ユーロ、25ユーロで席が分かれていて、
35ユーロ席は結構満員。
会場は野外になるので、蚊除けのスプレーや、夜(22時から)になるので、ストールなどあった方がいいかも。
今回は天気も危うく、見ずに帰って来たけど、
機会あればまた見に行きたいなぁ。。。
オマケ。
EXPOの警察シリーズ。
ビックスクーター

なんだろう、カート?

ミニカー?

今回で、EXPOでイタリア館や日本館などいつも行列のところを見たい場合、
できるだけ列の長そうなパビリオンを朝早く見てしまった方がいいとわかりました。
早起きは辛いけど、並んでる時間が少ない分、色んなところが見れて効率よく回れます。
さて、また行くかな?
ご飯食べに行くのはまた行きたいなぁ。。。。
ブログランキングに参加しています♪
にほんブログ村(トイプードル)

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
上の画像をぽちっとクリックしてもらえると
別ウインドウでトイプードルのランキングのページの画面が開きます。
そしてランキングの順位が上がる仕組みです。
ランキングの順位があがると更新も頑張れちゃいます。
スポンサーサイト